自由の森学園 2008年度高校2年学年ワーク 自森以外の学びの場へ

『自森以外の学びの場へ』 ホーム




   ●事前学習

7月1日(学年ワーク前日)。
事前学習がありました。

「えんぴつの会」と「賢治の学校」の説明。
そしてどうやっていくのか、という場所の説明、とか。
いろいろ。

シュタイナー教育のことを紹介しているビデオを見ました。


↓シュタイナー教育について

■ルドルフ・シュタイナー(1861年〜1925年)

哲学者・文学者・農学者・教育家。もとはゲーテおよびニーチェの研究者。
神智学学会に属していたが脱退し、自ら「人智学」を提唱。

彼の思想を構成する大きな要素の1つが、ヴァルドルフ教育(シュタイナー教育)。
人間の生き方全般に関する哲学・宗教思想。「自由」になることが目的。
「教育は芸術でなくてはならぬ」という考えが根幹にある。
独特の世界観を掲げる(キリスト教的)。
現在では世界に広まっている。

●ヴァルドルフ教育
本来は12年制の一貫教育/担任持ち上がり制
教科書はない/テストはない/通信簿はない/校長はいない
テレビ・CDなどを子どもに見せたり聴かせたりすることに対して否定的。
それらのものは「本物」ではないから。

◇欠かせない授業
フォルメン・・・クレヨンを使い、フリーハンドで描くもの
オイリュトミー・・・言葉/音楽を身体の動きにするもの
水彩

一時期はナチスの激しい弾圧にあった。

●ヴァルドルフ教育と関連して
シュタイナーは自然の原料だけを使った医療品・化粧品を推奨。
さらに、「バイオダイナミック農法」というものも提唱した。
有機農法を超越し、宇宙のリズムまでをも考慮にいれた農法。
日本では「ぽっこわぱ耕文舎」が実践している。

●シュタイナー教育と賢治の学校の関わり
日本に入ってから、シュタイナー教育は分裂していった。
賢治の学校は、シュタイナー教育ではない、という人もいる。
それだけ独自のことをやっている、ということ。

●シュタイナーの思想に影響を受けた組織・人
ドイツ緑の党、ミヒャエル・エンデ(小説家)、フランツ・カフカ(小説家)
ブルーノ・ワルター(指揮者・作曲家)、ヨーゼフ・ボイス(芸術家・彫刻家)
ソール・ベロー(アメリカのノーベル賞作家)、マイケル・チェーホフ(ロシア最大の俳優)
落合恵子(音楽家)、西田幾多郎(哲学者)、萩尾望都(漫画家)、大川周明(思想家)など






   前へ  次へ


2009年7月2日更新


『自森以外の学びの場へ』 ホーム