南北朝時代の年表 3



1.南北朝時代にいたるまで  >  2.南朝の衰退と反撃  >  3.南北朝合一  >  4.その後
   元弘の変と建武の新政  >     南朝の逼塞と観応の擾乱  >     北朝の統一  >     禁闕の変等



年号 月日 出来事 西暦
正平23年(応安元年) 12月30日 足利義満が征夷大将軍に就任。 1368年
6月 応安の半済令。
正平24年(応安2年) 1月 中国の明が、九州の宮方、懐良親王に倭寇討伐を要請。 1369年
正平25年(応安3年) 7月 今川貞世が九州探題に就任。 1370年
天授元年(永和元年) 8月26日 今川貞世が少弐冬資を謀殺、島津氏久が南朝方に寝返る。 1375年
天授5年(康暦元年) 2月 将軍、足利義満が土岐頼康の追討令を出す。 1379年
3月 関東管領・上杉憲春が、鎌倉公方の足利氏満を諫止して自害。
3月 幕府管領・細川頼之が罷免され、斯波義将が後任となる。
天授6年(康暦2年)   小山義政の乱が起きる。 1380年
元中4年(嘉慶2年) 9月 将軍足利義満が富士山の遊覧を行う。 1388年
元中7年(明徳元年) 3月 足利義満が山名氏清らに命じ、但馬国で山名時熙・山名氏幸を討伐。 1390年
3月 【土岐康行の乱】 土岐康行、尾張と伊勢の二ヶ国を取り上げられる。
9月 九州で幕府方、今川貞世が宮方の菊池武朝らを撃破。
元中8年(明徳2年) 4月 細川頼元が管領に任命される。 1391年
12月 【明徳の乱】 山名満幸、山名氏清らが挙兵するも敗れる。
元中9年(明徳3年) 1月 明徳の乱の戦後処理。山名氏の守護国を分配。 1392年
2月 大内義弘らが、南朝との講和を工作。
10月 後亀山天皇が退位し、北朝が三種の神器を接収し、南北朝合一が成立。
明徳4年 6月 斯波義将が管領に就任。 1393年




「南北朝時代の年表」に戻る

ホームに戻る