自森人 ホームへ
H1日記へ


10月11日 新潟・全国フボコン1日目2

自由の森学園の平和教育報告
「平和学習」についての分科会が終わった後。
 

宿屋・藤屋へ。
熱い温泉がありました。
あと、あの跳ねる大きなボールがあったので遊んでいました。
   

夜ご飯。
美味しいけど、お肉が多いなぁ、なんか。
 

夜は、グループ討議がありました。
そのメンバーはくじ引きで決めました。
なんでも自由に話そうということだったので、私学助成金のことを話していました。
愛知の人のマシンガントークが凄かったです・・・・

愛知では20年前から私学助成金活動が始まったそうです。
名前は、ハイスクールレボリューション!

今では、愛知のたくさんの高校生にとって0のつく日の募金・署名は当たり前。
一ヶ月に1回は、生徒だけで500人規模の集会をひらいていて・・・
しかも毎年、1万人規模のイベントをひらいているそうです。

しかも活性化のために役員(みたいなもの)は半年交代。
三役(実行委員長・副実行委員長・各局長)は1週間毎日、走り回っていると聞きました。
月曜日は三役会議、火曜日は中心メンバーで会議、水曜日は関わっている人(50人くらい)で会議・・・
テスト期間以外には休むひまが無いそうです。

 

イベントのたびに、群舞を500人(位)で踊るというのも驚きでした。
土曜日、友達で誘い合っていろんな場所で、練習していくのだそうです。

連絡手段はメール。
1日何十通とメールを送りあって連絡しあっているそうです。
「今日は何人、群舞にゲット!」とか、「今日は、何十筆の署名を集められました」とか。
目標を定めて、それを絶対に達成するんだ!と決意するんだそうです。

組織をしっかりつくって行動しているのは凄いなぁ・・・
会議では、みんな喋り足りなくて会議が長引くというのには驚きました。
自由の森学園の場合、誰も発言しないために会議が長引くのに。

自由の森学園のことを話していたら、生徒会がないということで驚かれました。
みんなに「つくったほうが良いよ、君がつくりなさい」とせっつかれました。
確かに生徒どうしの話し合いの場は必要だよなぁ・・・

 

そういえば、またもやドクター.コトーに似ていると言われました。
う〜ん、そんなに似ていない気がするんだけどなぁ・・・
とかまぁ私学助成金以外のはなしもしつつ、和気藹々と話していました。
そういう空気を生み出せる新潟の司会の人(高1!)と、愛知の高2の人は凄いなぁ・・・
それにしても、愛知の子たちは物事をしっかり組み立てて、たくさんのことを喋るなぁ、圧倒されました。

その後、将棋をしたり、喋ったり・・・
という感じで、消灯時間というのは過ぎ去っていました・・・


日記に戻る