自森人 ホームへ
H1日記へ


◆2008年11月

2008年11月30日
今日は、『STOP再処理工場!LOVE六ヶ 所村!』に行きました。
広い会場にたくさんの人が来ていました。

ファンキストが登場すると、ものすごく盛り上がりました。
追っかけらしき若者たちが前列を埋めていました。
凄かったです。

若者から熱い支持を受けるライヴバンドになりつつある。
というか、もうすでになっているのかも知れない。

これからひっぱりだこになりそうな予感がします。
エコなどのイベントに欠かせない存在になるかもしれない。
いやそれ以上にヒットして、もっと影響力のあるバンドになるのかなぁ。
日本中に旋風を巻き起こすビッグな存在になるかも知れない。

ぜひ、もっと活躍して欲しいです。
これからが楽しみです。

今日のお昼。
 自森人 お昼

2008年11月29日
泉鏡花と夏目漱石の文体の違いには驚かされます。
だいたい同じ年代(明治・大正・昭和)の人のはずなのになぁ。

この頃授業の更新をしていないです。
やらないととどんどん溜まるばかりです。
早く始めよう、と思います・・・

そういえばヴォイスの原稿書かないといけません。
エッセイのネタがあまり思いつかないです。
何でもいいんだけどなぁ。

あさのあつこという作家のこと書こうかなぁ・・
あさのさん、この前『復讐プランナー』という本をだしていました。
読んだけど、やっぱりいじめのこと理解できていないんじゃないか、と感じました。
というか、あんな本出版しても、大人しか読まない気がします。
あと、図書館にこもっている子は読むかも知れない。

文字は少ない、内容は安易。
タイトルに比べて内容はそれほどでもない。
『平成マシンガンズ』を思い浮かべてしまいました。
それでもけっこう「良い」と言われちゃったりするんだなぁ・・・

「いじめられている子にぜひ読んで欲しい」とか書評を書いている人も見かけます。
実際、いじめを受けている子には何の救いにもならないだろうに。
あの本読んだところで。

気休めにもならない気がする。

今日のケーキ。
 自森人 お弁当

2008年11月28日
明日から休みです。
学校では、学校説明会があり、演劇があります。
そしてさらに全校保護者連絡会があるそうです。
土曜日いろいろあるなぁ・・・

来年から、中学1年生は土曜日も登校日です。
そして高校生も、選択講座があって来ざるを得ない感じです。
う〜ん、しかたないことなのかも知れないけど、質の低下を招く気がするなぁ。

現在、自森生は700人くらい。
だけど、毎日70〜100人位(10分の1くらい)の人は休んでいます。
週5日制でもこれなのに、週6日制にしたら全体として出席率は低下するよなぁ。
みんな、「6日あるうちのまぁ半分行けば良いか」という気分のはずだから。

それに対応する教員の負担はもちろん増加する・・
まぁしかたないのかなぁ、指導要領が改訂されてしまったのだから。

今日の朝ごはん。
 自森人 お弁当

今日の自由の森学園。
 自森人 お弁当

2008年11月27日
筆箱を昨日今日と忘れました。
学校に何をしにいっているんだ、という感じです・・・

タイではデモが起きて、空港が占拠され。
インドではテロが起きてものすごい騒ぎです。
それなのに、日本がこれだけ平穏なのは不思議なはなしだなぁと思います。
迷走する政治に対して、デモくらい起きて当然だと思うんだけど。

う〜ん、平和だ・・・
単純に平和なのは良いこと、とは決められないと僕は感じます。
矛盾しているようだけど、闘わないと平和だって守れないよなぁ・・・

まぁ人殺しを肯定してはいけないけど。
殺人の上に、平和が築けるはずがない。

それにしても、こうも世の中が混乱していると次に何が来るか。
さっぱり分かりません。

歴史的にありがちなのは、「魅力的」で強力な独裁者の登場かなぁ。
もしかして、ヒットラーみたいな人が現れる可能性だってあるような気がする・・

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月26日
今日はピクニック、というか、飯能を歩きました。
ドレミファ橋だっけ、まで歩き、その後アトム像のある公園まで歩きました。
天覧山のふもとだという公園です。

もう水曜日か・・・
なんだか曜日の感覚が変な感じです。

この頃、だんだん寒くなってきました。
暖房がはいっているので、教室は暖かいです。

今日のお昼ご飯。
 自森人 お弁当

2008年11月25日
今日は学校を休んでしまいました。
この頃、よく休む気がするなぁ・・・

明日は、H1−3はピクニックの予定のはずなのですが。
あまり遠くまでは行けないような気がします。
遠くても、飯能河原くらいまでかなぁ。

そういえば、クラス合唱の『それがすべてさ』を早く覚えようと思います。
まぁクラス用に編曲したらまた少し違う感じになるけど。
そんなに大きく変わるわけじゃないし。

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月24日
今日は月曜日ですが、勤労感謝の日なので休みでした。
明日は火曜日だけど、月曜時間割だそうです。

なんというか、眠いです。
早く寝て、明日起きないとなぁ・・・

もうすぐ11月が終わります。
そうしたら、音楽祭とか終業式とか、クリスマスとかがあって。
新年になって、という感じか・・・

昔みたいに数え年だったら、新年になることに大きな意味があるんだけどなぁ。
(数え年だと、1年が終わるごとに1歳年が上がる)
今では、新年に大きな意味は無い。
こともないのかなぁ。

今日の朝ごはん。
 自森人 朝ごはん

2008年11月23日
自由の森学園にはいろんな有志・クラブ・部活があります。
それらの活動はそれぞれ独創的で、いろんな面白さがあります。
人力飛行機部とか、時代劇部とか、鉄道研究部とか。

自由の森学園のいろんな有志・クラブ・部活

この頃、ひまで本がたくさん読めます。
『ぼくは勉強ができない』とかを最近読みました。

川口の夕暮れ。
遠くに見えるあの山は、多分富士山です。
 自森人 夕暮れ

2008年11月22日
今日は、ヴォイス4号のPDF版が更新です。
長らくお待たせしてすみませんでした。
だけど、本当にPDF化は骨の折れる作業なので・・・
勘弁してください、という感じです。

あとは、むぎのお喋りを録音したものを原稿に起こしました。

そういえば。
入ったばかりの保護者は、自由の森学園を周りの人に薦めるけど。
どんどん学年が進むごとにそういう積極的な人はだんだん減っていき。
高学年の保護者達は、とても自由の森学園は周囲の人には薦められないと言う。

まぁその言葉もよく分かります。
問題は山積しているのに、それに対応できていないよなぁ。
「それでもやっぱり自由の森学園って良い!」っていう言葉で全ておしまい。

まぁ僕も、自由の森学園は良いとは思うけど。

自森坂。
 自森人 お弁当

2008年11月21日
この頃は、生物の授業ではニッチのことを学んでいます。
生物どうしの関係についてなのかな、多分。

日本語の授業では、安部公房の短編「良識派」を読んでいます。
良識ってなんだろう、多数派が良識派なのか、といったことを話しました。
英語の授業では、英語の物の見方と日本語の物の見方を見比べています。
言葉を考えるのは面白いなぁと思います。

社会の授業は、従軍慰安婦のことについてでした。
避けては通れないけど、とにかく重い内容だなぁ、と思います。
まぁ15年戦争の間の日本社会は、学べば学ぶほど真っ暗だよなぁ・・・
暗殺があって、弾圧があって、デモクラシーの成果が吹き飛んでしまった・・・

そういえば1930年代と、現代の時代状況は酷似していると色んな人が言い始めています。
同じことを繰り返さなければ良いんだけどなぁ。

そして放課後は、音楽祭実行委員会がありました。
テーマを決めていました。

明日から3連休です(月曜日・勤労感謝の日)。

休みの間に、ヴォイスの原稿書かないとなぁ、と思います。
ムギとのお喋りの録音を聞きながら原稿を起こしていき。
表現祭についてまた何か書くべく考えておく。
という感じだから、けっこうらくです。

あとは岩波ジュニア新書の『編集室通信』というのに原稿送らないと。
といってもたったの750文字だから、そちらも案外らくだけど。

というわけで休みの間はひまかもしれない。

全く関係のないはなしなのですが。
麻生首相の漢字の読み間違えには呆れてしまうなぁ、と思います。
それに言っていることが迷走していて、とりとめがない・・・
わざと自民党の自壊を早めているような感すらあります。

う〜ん、それでもまだブッシュ大統領ほど酷くはないのかも知れないなぁ。
ブッシュ大統領の迷言語録が出版されていますが、とても面白いです。
(一冊の本になるほど多くの迷言を吐いたのはみごとだなぁ)

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月20日
いま、音楽の授業では『ハレルヤ』を歌っています。
歌えたら凄くかっこ良いだろうけど、かなり難しいです。
これまで高1で歌った歌の中でも、最も難しい方だと思います。

ソプラノ・アルト・テノール・ベースの4つ全部の声が出て。
かつそれがバランス良く混ざらないと、合唱にならない。
ベースが最も大変そうな気がするなぁ。

明日は金曜日。
あさってから3連休。

今日は、学発の学年説明会がありました。
音楽祭実行委員会は本格的に動き出しています。
もうすぐ、11月が終わる・・・

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月19日
沖縄市泡瀬干潟埋め立て計画への公金支出差し止め裁判の結果をニュースで聞きました。
今回、那覇地裁が市・県に公金支出の差し止めを命じたそうです。
大型公共事業(約489億円)にストップをかける画期的な判断らしい。

良かった良かったでは終われないよなぁ。
沖縄のいろんなところで「公共工事」がやられているから。
今回のことがきっかけになって、開発(環境破壊)の流れが止まれば良いんだけどなぁ。

今日は、クラス合唱の歌を決めました。
「それがすべてさ(福山雅治)」という歌になりました。

  さぁ始めよう もう止まらない
  もっとドキドキ ずっと君と・・・

っていうような感じの歌です。

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月18日
今日は小春日和の1日でした。
空が青くて写真がきれいに写るなぁ、と思いました。
今日の写真のために1ページつくったので、更新履歴から見てみて欲しいです。

今日は、体育・英語・音楽・声楽という時間割でした。
毎週と同じく、教室でやらない授業ばかりの火曜でした。

テレビなどを見ていると。
「旧厚生幹部を狙う連続テロと思われる事件発生」とメディアが大騒ぎしています。
う〜ん、いったい何が起きているんだろうなぁ・・・

明日は水曜日、半日です。

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月17日
おふろで口笛を吹くと、上手くなったような気がして良いです。
室内で反響しているというだけのはなしなのかも知れないけど。

今日は月曜日、数学・美術・化学という時間割でした。
この頃は、教育実習生の人たちが授業をやっています。
教育実習期間になると、かえって自森の教員達の授業の手際の良さがよく分かります。
教員はみんな、授業運びがとても上手なんだなぁ・・・

それとは、全然関係ないのですが。

昔の本を読むと、「知識人」といわれていた人たちの凄さがよく分かります。
「知識人」の人たちって博覧強記で、ものすごくたくさんの知識を頭に蓄えていたようです。
明治・大正の人の文章は原文でも意味が通じるので読むのですが。
そういう人たちの文章をよく確かめると愕然とします。

文中の、ある記述について典拠を探すとどこまでも広がります。
漢籍(漢文とか)のものとか、もしくは西洋の書物とかから故事等を引っ張ってきている・・
近頃のパソコンのデータベースよりも有能な脳を持っていたのだろうと思います。
今では、そういう人はなかなかいないんじゃないかなぁ。

絶対に無理だろうけど、昔の人の記憶力を見習いたいです。
膨大な知識を受け取って集めて並べていくのは、最高の遊戯だよなぁ・・

(「知識人」がいた時代を挙げるとすると夏目漱石・森鴎外・中島敦くらいまでかなぁ。
 とにかく昔の詩人・作家たちは誰でも膨大な知識を蓄えていた気がする)

今日のお昼ご飯。
 自森人 お弁当

2008年11月16日
明日から学校です。
早く寝ないと起きられないなぁ・・

今、自由の森学園はどんな感じか、というと・・・

この前、音楽祭実行委員会が立ち上がりました。
実行委員長が決まったので、これから具体的な話に入っていくと思います。

一方、「学習発表会を考える会」は。
「学発」を知らない中1・高1の人たちのために映像を作っているそうです。
よく知らないのですが、多分「学発」が何であるかを伝える映像なのではないかなぁ。

来週、11月26日(水)に、私学助成署名の県提出集会があるそうです。
それは子どもじゃなくて、教職員や保護者関連のことだけど。

まぁ僕は先週の木曜日休んだので、なんだか1日遅れなのですが。
それにしても、もう冬になってしまう・・・
朝寒くていやだなぁ。

今日の夜ご飯。
 自森人 夜ご飯

2008年11月15日
バンド「FUNKIST(ファンキスト)」は良いなぁと思います。
聞き取りにくいけど、歌詞を聴いてみるとかっこ良いこと歌ってます。

今日は、生活クラブの川口ブロックまつりに行きました。
いろんな人が来ていました。

自由の森学園の食堂は、美味しいです。
しかも、使われている食材は国産の安全なもの。
生活クラブなどの取り組みと同じようなことをやっているのだと思います。

自由の森学園の食堂

今日の夜ご飯。
 自森人 夜ご飯

2008年11月14日
昨日、映画にもなった『スカイ・クロラ』を読みました。
今日は県民の日で休みだったので、3つくらい本を読みました。

■森博嗣『詩的私的ジャック』
■マーク・カーランスキー文『世界を動かした塩の物語』絵本
■藤野千夜『少女怪談』(再読)


今もいろいろ読んでいます。
杉山登志郎『発達障害の子どもたち』があと少しで読み終わります。
是非、自由の森学園の教員の人たちには読んで欲しい内容だ、と思いました。
自由の森学園はとても懐が深くて、いろんな人を受け入れていると思います。
だから、境界知能の人とかが他の学校より割合が多いんじゃないか。

あと、プラトン『ソクラテスの弁明・クリトン』を読んでいます。
あえて小難しい表現使っているんじゃないか、と疑いたくなるほど難しいです。
つらつら文を読み進むと、途中で何度も否定文がはいってこんがらがります。

そういえば、最近よく考えるのですが。
本読む人ってどうして、プラトンとか、カントとかそういうのが好きなんだろう。
西洋の哲学ばかりじゃなくて、東洋の哲学に目を向けるのも面白いと思うんだけど。
中国のものは一通り把握していると思うのでインドのこととかが知りたいです。
(原典を読んだことはないのですが・・・)

西洋の哲学は今に繋がる直系だからいろんな人に語られるのか。
だけど東洋の哲学だって滅んではいないんじゃないか、と思うのだけど・・・
西洋の哲学のほうがなんとなくかっこ良く見えるから、みんなそちらを語るのかなぁ。
分からない。

今日、舞城王太郎『世界は密室でできている』と遠山啓『現代数学対話』を読み始めました。
舞城王太郎の方は、明日(2時間あれば)には読み終わっているはずです。
ただ、遠山啓『現代数学対話』は全然読み終わりそうにないです

遠山啓は、自由の森学園の創立者の1人遠藤豊らの思想的な師匠にあたるそうです。
日本・教育史に多大な影響を与えた人で、大学の教育学ではほぼ確実に登場するらしい。
自由の森学園が、大学の授業に登場するような時代は来ないのかなぁ。

そのためには、自由の森学園の存在にそれだけの歴史的意義が必要か・・・
例えば、「日本教育の弊害・点数序列化を否定した先駆」になれば良いのだけど。
25年近くたっても自森は「日本教育の弊害・点数序列化を否定した先駆」といわれません。
むしろ「全国一斉テスト」ができたりして、点数序列化の流れが強まっています。
社会の流れを逆転させないと「先駆」とは言われないよなぁ・・

今日の夜ご飯。
 自森人 夜ご飯

2008年11月13日
今日は学校を休んでしまいました。
休むつもりは無かったんだけどなぁ・・・
眠くて眠くて。

なんと4連休になってしまいました。

前、松本清張、恩田陸、森博嗣、舞城王太郎といった作家の作品を読んでいると書きました。
だけど、その人たちがいったい誰だか分からないと言われてしまいました・・・
なので一応、その人たちの解説。

松本清張(1909年〜1992年)は、社会派推理小説の祖。
論理的な謎解きを書いてヒットし、推理小説を日本に根付かせた。
代表作は『点と線』『眼の壁』『砂の器』『Dの複合』『ゼロの焦点』など。
社会の暗部に目を向けて小説内で触れた凄い人。

恩田陸(1964年〜)は、今最も読まれている作家の1人(だと思う)。
クロスジャンルのものを多数書く(SFも、ファンタジーなんでも書ける)。
とくに「懐かしさ」や「形のない恐怖」を書くのが得意。
代表作は『六番目の小夜子』『常野物語』『上と外』『夜のピクニック』『不連続の世界』。

森博嗣(1957年)は、主に推理小説を書いている人、多作。
理系の人物がよく書けていると評判で、奇抜でひねりのきいた文章を書く。
最近、『スカイ・クロラ』が映画化された。
代表作はS&Mシリーズ、Vシリーズ、スカイ・クロラシリーズ等など。

舞城王太郎(1973年〜)は、まだ前出の3人ほどは読まれていないだろう人。
覆面作家で、三島由紀夫賞を受賞したときも姿を現さなかった。
ぐいぐい引っ張って叩きつけるような文章がとにかく凄い。
『煙か土か食い物』『阿修羅ガール』『好き好き大好き超愛してる。』など。

『好き好き大好き超愛してる。』で、芥川賞候補になったとき石原慎太郎に酷評される。
しかし、かえって「石原慎太郎は小説が読めない」と言われたというはなしがある。

という感じです・・・

今日のお昼ご飯。
 自森人 お弁当

2008年11月12日
今日は水曜日、半日授業でした。
1・2時間目は社会、3・4時間目はホームルーム。
ホームルームでは、音楽祭クラス合唱で何歌おうかと話し合いました。
そしてだいたい6曲にしぼれました。

今日はそのことを更新として書いています。

放課後は、ヴォイスメンバーの人とともに、教員ムギにインタビュー。
生徒に対する教員の介入はどこまでが許容範囲内か、というはなしでした。
それは、生徒主体ってなんだろうか、というはなしと密接にからんできます。
3時間以上はなしていたような気がします・・・

そのインタビューのことは、ヴォイス5号に載る予定です。
お楽しみに、と言う感じです。

風邪引いた気がします。
鼻水がとまらなくて、関節が痛いです。
もう常時ズルズルいっているような感じです。
なんていうか、歩くだけで疲れるなぁ・・・・・
まぁちょうど明後日は県民の日で休みなので、3連休。
もう休みたいです。

音楽祭・クラス合唱曲の話し合い。
 自森人 音楽祭の話し合い

2008年11月11日
昨日、音楽祭が立ち上がりました。
今日はそのことについて書きます。

松本清張『点と線』、読み終わりました。
とても読み応えがあって面白かったです。
これから松本清張の本をもう少し読んでいきたいです。
恩田陸『不連続の世界』の中で、松本清張のことが微妙にでてきてびっくりしました。
不思議な偶然だ・・・

今は金谷治『孟子』を読み始めたところです。
文庫本なのでまぁ明日には読み終わるんじゃないかなぁ、多分。
そしたら、森博嗣『詩的私的ジャック』を読んでいきたいです。
今、森博嗣と舞城王太郎を片端から読んでいます。
『スカイ・クロラ』も早く読みたいなぁ・・・

ヴォイス5号、12月発行へ向けて動き出しました。
お楽しみに、という感じです。

行事がないと、ちょうど良く読書ができます。
あぁあと9条の会もいい加減やりたいなぁ・・・
現在ほったらかしになっています。

まぁ遊んでいると時間が過ぎていってしまうのですが。
う〜ん、どうしようか。

今日のお弁当。
黄色いのはとうふです、緑なのはブロッコリーチーズ。
 自森人 今日のお弁当

2008年11月10日
今日は席替え。
朝から机をガタガタ動かして席替えしていました。
まぁ一ヶ月に1回くらいは席替えしています。
毎回どうなるか楽しみです。

今日は、ビオトープの写真をたくさん撮りました。
引き締まるような寒さの中で、ビオトープがきれいになっています。
まぁぜひ更新履歴から見にいって欲しいです。

音楽祭実行委員会が立ち上がりました。
今日は、実行委員の人たちの思いを出し合っていました。
音楽祭が楽しみです。

今は松本清張『点と線』、恩田陸『不連続の世界』を読んでいます。
恩田陸『不連続の世界』は、恩田陸ワールド全開で、あんまり面白くないなぁ。
ちょっと飽きてきます。

今日のお弁当。
 自森人 今日のお弁当

2008年11月9日
野球・日本シリーズを見ていました。
埼玉西部ライオンズが逆転して、優勝しました。
毎日、西武線に乗って学校に行くのですが、優勝記念ポスターが一杯張られているのかな・・

この頃、授業の更新がほとんど出来ていないです。
授業の更新やらないとなぁ、と思います。

明日は月曜日。
授業が始まります。

今日の夜ご飯。
 自森人 今日の夜ご飯

2008年11月8日
家で、1日ぐーたらしていました。
今日あった全校保護者連絡会には行きませんでした。

僕は、今年の表現祭は失敗だったと思います。
11月になってひまになったので、これから全てを詳しくまとめようと思います。

自由の森学園の行事は、「娯楽化」の方向へ向かっていると言えます。
生徒も教員も、みんな「らくちんでかつ楽しいもの」を欲しているのです。

その結果。
誰もが、「私じゃない誰かが重荷を背負ってよ」と期待して、大変な部分は放り投げる。
誰もが、「みんなでつくるのは面倒」と言って話し合いや全体の運営に参加しない。
そして一部の人が、全体の運営などの重荷を背負うことになる。

それではうまくいくはずがありません。
話し合いはガタガタに崩れ、誰もが自分が何をやっているのかすら把握できない。
「らくちんでかつ楽しいもの」なんて、まったくありえないといえます。

自由の森学園は、学校(学び舎)です。
「らくちんでかつ楽しいもの」を追求するなら、「学校」でやる必要がない。
どこかのライヴに行けば、すぐにそんなものは得られてしまいます。
(表現祭の2日間、学校来ないでライヴに行っていた人がいた)

「らくちんでかつ楽しいもの」の追求は、自森の行事のテーマにはふさわしくない、と思います。
極端な話、そんなものは世界中どこでだって手に入るのだから、自森の魅力にはならない。

全然うまくいっていなくてしかも魅力のない行事には、誰も寄り付くはずがないよなぁ。
別の方法(例えば、クラスを基盤にする、とか)をとるしかないと思うんだけど。

今夜は、『スウィングガールズ』を見ています。
見るのはもう3度目です、やっぱりすごく面白いです。
1回目は映画館、2回目はテレビ、それで今回で3回目。

今日の夜ご飯。
 自森人 今日の夜ご飯

2008年11月7日
筑紫哲也が亡くなった、とニュースで知りました。
ジャーナリストとして素晴らしい人だった、というはなしをよく聞きます。
僕の印象に残っているのは、「ニュース23」で活躍していたことくらいなのだけど。
昔は「朝日ジャーナル」の編集長もやっていたんだ・・・

筑紫哲也さんは、自由の森学園のことを気に入って、色々と協力してくれた人でした。
僕も、中1の公開研のときに講演会があったので、はなしを聞きました。
う〜ん、もっといろんなはなしを聞いてみたかったです。

今年の中3は、後期森の時間の中で「渡り廊下の壁に絵を描く」そうです。
僕が、昨年ちょうど「生きさせろ!」講座のことを学んでいた時間です。

長い時間を使って絵を描くのか・・・ あまりイメージできない。
それは森の時間ではなくて、美術でやることではないのかなぁ。
まぁ他の学年のことなので、口出しはしないけど。

自由の森学園の廊下のこと

明日は、学校説明会と、全校保護者連絡会が企画されています。
学校説明会は、外向け、全校保護者連絡会は内向け。
生徒にも参加して欲しいらしいです。

全校保護者連絡会・午後1:30〜 会議室


今日のお昼ご飯。
 自森人 お弁当

2008年11月6日
今日は、ヴォイスの編集会議がありました。
12月にだす次号(5号)のプラン会議でした。

あとは普通に授業がありました。

もうそろそろ音楽祭という空気になってきました。
僕は、できたらヴォイス紙上で、表現祭を振り返ることが出来たら良いなぁ、と考えています。
まぁまだ編集会議が途中なので、なんとも言えないのですが。

H1−3では、音楽祭のクラス合唱の候補曲出しが始まっています。
「例:テキワナタイン(おでんくんの曲)」から始まって、20曲くらいでています。
バンプや、kiroroなどの歌が候補として挙がっているかなぁ、多分。

小さい字がいっぱいで読みにくいんだけど。
今日の更新の中に、その写真があるので、ぜひ解読して欲しいです。

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月5日
今日は、進路講座がありました。
山梨のわたなべさんが来てくれたので行ってきました。
とても面白かったです、いろいろ書いたページには更新履歴からいけます。

菜の花プロジェクトとも関連のあるはなしでした。

あとは音楽祭の話し合い、学習発表会の話し合いがありました。
なんだかいろいろ話し合い尽くめと言う感じです。
盛りだくさんだなぁ。

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月4日
今日は学校を休んでしまい、とくに書くことが無いです。
この頃、寒くなってきて北海道では雪が降ったらしいと聞きました。
もうそろそろ冬か・・・

去年の今頃は、まぁ普通に授業があったような気がします。
あと卒業制作の映画を撮り始めていました。
あの、結局完成しなかった映画・・

来年の今頃は何をしているのかなぁ、想像できません。

今日は声楽があったのになぁ・・・

昨日おととい、森博嗣『笑わない数学者』という本を読みました。
S&Mシリーズ第3巻、一筋縄ではいかない感じで面白かったです。
でもやっぱり第1巻『すべてがFになる』のときのインパクトにはかなわないなぁ・・・
読書メモ『笑わない数学者』

今日のお弁当。
 自森人 お弁当

2008年11月3日
自衛隊元航空幕僚長・田母神俊雄の「論文」読みました。
9ページ(約7000文字)しかないものなので、すぐ読めてしまいました。
あんなもの書くだけで、300万円ももらうなんてありえないよなぁ・・
1文字が約430円という計算になります。

内容は論ずるに値しない「大東亜戦争肯定史観」の焼き直し。
大学の学生が、コピペの論文を提出したら教官に怒られて失格になるのに。
自衛隊空軍トップの人がコピペの論文提出したら300万円。

「大東亜戦争」 を正当化する人たちがよく使うありきたりなキーワードが並んでいます・・・

■敵(蒋介石国民党)はテロ行為を繰り返すが、日本軍は辛抱強く和平を追求した云々
■あれもこれもコミンテルン(国際共産党)の陰謀なのだ云々
■日中戦争も太平洋戦争も日本ははめられて開戦に追い込まれた云々
■アジア諸国の人たちは、日本に感謝しているのだ

まぁその1つひとつに触れるとややこしくなって大変なんだけど。
「我が国は他国との比較で言えば極めて穏健な植民地統治をしたのである。」
と、日本の植民地支配を「よりまし」という言葉で正当化する論法が飛び出したりします。
日本が中国・朝鮮・台湾などで行った弾圧とそれに対する抵抗をまったく無視している・・・

満州事変のことに触れない、というその一点に限ってもこの論文が論ずるに足らないということは明らかです。
(張作霖列車爆破事件はソ連・共産主義者がやったのでは?
 とうそを書いてごまかし、その後の関東軍の国際法を無視した満州侵略に触れない)

田母神俊雄『日本は侵略国家であったのか』 PDF版

読書ブログの方に、最近面白かった本を挙げています。
最近行事のため、読書できなかったので、これからたくさん読みたいです。

今日の朝ごはん。
 自森人 朝ごはん

2008年11月2日
さて、ライフスタイルフォーラムへの出展、無事に終わりました。
自由の森学園のこと、たくさんの人に知ってもらえたと思います。
今日だけで100部近い数のビラを配りました。

いろんな催しも面白かったです。
ナマケモノ倶楽部の辻信一のはなし等も聞き応えがありました。

だけど、やっぱりエコイベント『WATER GREEN』の方が面白かった気がしました。
ライフスタイルフォーラムは、あんまり過激なことはできないような感じでした。
東京電力・東京ガスなども出展していたのです。

だから、「原発はいらない!」と派手にやると会場内でにらみ合いになってしまう。
しかも新宿御苑って環境省管轄の場所らしいから、その意向を罵倒することはやりにくい・・・

『WATER GREEN』は若者のやっている(自森っぽい)がむしゃら感がありました。
だけどライフスタイルフォーラムは、普通の祭りのような感じでした。
楽しいは楽しいけど、物足りなかったです。

エコイベント『WATER GREEN』 六ヶ所村トーク

今日のライフスタイルフォーラムの写真。
 自森人 お弁当

2008年11月1日
イラク派兵違憲の判決に「そんなのかんけいねえ」と言い放った自衛隊空軍のトップ。
その人が大東亜戦争肯定の論文をだしたことで更迭。
まぁ良かった、といえるのか・・・?

今日は新宿御苑に行ってきました。
ライフスタイルフォーラムがあったからです。
エコ関係のいろんな展示をやっていました。

明日もライフスタイルフォーラムやってます!

ライフスタイルフォーラムの展示。
 自森人 ライフスタイルフォーラム