自森人 ホーム高校1年数学

順列とは何か

いきなり問題。
1学期のホームルームでは、月1回遊ぶことに決めました。
「鬼ごっこ」「かんけり」「どろけい」「ペケポン」を順繰りに遊んでいくことにします。
1回やったものをもう一度やることは出来ません。
さて、遊ぶ順番は、何通り考えられる?

いろんな順番が考えられます。

たとえば。
「鬼ごっこ」「かんけり」「どろけい」→ 「ペケポン」

たとえば。
「ペケポン」→ 「かんけり」「鬼ごっこ」「どろけい」

たくさんの順番がありすぎるのでひとつひとつ数えていくのは大変です。
そこで、もう少し難しく考えてみると、もっと簡単に分かるというのが「順列」。

たとえば、まず始めに鬼ごっこをやる、と決めると、もう鬼ごっこは出来ません。


選択肢3つ





2回目にやるものとして、「かんけり」を選ぶとします。
すると残った選択肢はあと2つ。




選択肢2つ




そうしてやっていくと、4回目になったら、選べるものは1つしかなくなります。
まぁ極めて当たり前の話です。






選択肢も何も無い



そういうふうに考えていくのを数字で表せばすぐに答えができます。

●最初に選べる選択肢の数 4
●2回目に選べる選択肢の数 (4−1)
●3回目に選べる選択肢の数 (4−2)
●4回目に選べる選択肢の数 (4−3)

そしてそれらの数を掛け合わせると答えがでます。
4×(4−1)×(4−2)×(4−3)= 24



   前へ  次へ


209年3月26日更新


数学 高1に戻る