自森人 ホーム>高校1年>社会
自由と民権を求めて2
自由民権運動が拡大する中。
1881年、北海道開拓使・黒田清隆(薩摩藩出身)が事件を起こします。
黒田清隆は北海道の官有物を非常な安値で、五代友厚なる人物に売ろうとしました。
しかし、「いくらなんでも不当に安い」と大隈重信(大蔵卿・肥前藩出身)が反発。
払い下げは中止になりました。
しかし事態はそれだけでは収まりませんでした。
騒動の原因として大隈重信が政府から追放されてしまったのです。
(明治十四年の政変)
その背景には、複雑な事情がからんでいました。
大久保利通が暗殺された後、政府内では伊藤博文(長州藩出身)と大隈重信が対立していました。
日本の憲法は、どこの国のものを参考にすべきかということでもめていたのです。
伊藤博文は、これからもっと吟味して考えていくべきと言っていました。
それに対し、大隈重信はイギリスの憲法を参考にすべき、と言いました。
伊藤博文は、急進的な大隈重信を疎ましく思っていました。
そして払い下げ事件をきっかけにして大隈重信を政府から追放したのです。
とはいえ、伊藤博文らも憲法制定自体には反対ではなかったので、「国会開設の詔勅」を発表。
「1890年に向けて議会を設立、そして憲法をつくる」と確約しました。
自由民権運動の突き上げもあって、とうとうそこまで到ったわけです。
そして、国会開設に向けて次々と政党がつくられました。
板垣退助(征韓論で下野)は1980年に自由党を結党。
大隈重信(明治十四年の政変で下野)は、1882年に立憲改進党を結党。
それらの政党がのちに活躍していくことになります・・・
前へ
次へ
2009年3月31日更新
社会 高1に戻る