自森人 ホーム高校1年社会

日露戦争2

1904年2月 仁川奇襲(日露戦争勃発)
1905年1月 日本、旅順を陥落させる
1905年3月 日本、奉天を陥落させる
1905年5月 日本海海戦(東郷平八郎率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊を破る)

日本は苦戦しながらもロシアを圧倒し、戦争を有利にすすめました。
ですが、その結果激しい損耗を負います。

*日本の戦没者 8万5000人
  戦争に注ぎ込んだ予算 18億円
   ↓
外債(外国から借金)・増税(地租があがる)
そうして、庶民は増税に苦しみ、親族を戦争で失うこととなりました・・・
日本国も、破綻しかねないような状況に陥りました。

一方ロシアでは、ロシア革命が起こります。
社会主義者たちが勢力を伸張していきました。
つまりロシアもかなり苦しい状況に陥っていたわけです。

そこで日本はここらへんで戦争をやめよう、とアメリカに講和の斡旋を依頼しました。
そしてその結果、ポーツマス講和というものができて戦争は終結します。
その内容は、だいたいどのようなものだったのか・・・

●ポーツマス条約
・樺太南半分は日本のものとする
・日本にも中国の権益を認める
・日本からロシアへの賠償金は0円

「痛みわけ」というような内容でした。

しかし日本の国民は激発、日比谷公園で集会を行い、焼き討ちを行いました。
戦争に勝利したのに、政府の外交手腕が劣っていたからこんな結果になったと国民は思ったのです。
しかしそれの認識はかなり誤ったものだった、と言えそうです。

●日露戦争の影響

白人に対して有色人種が勝利した
  →植民地の人々たちは喜び、称えました。
    白人による支配を打ち破る契機と捉える人もいました。

しかし、賞賛の声は後の日本による侵略の始まりとともに消えました。
そしてむしろ激しく恨まれ、嫌われることになります・・・


   前へ  次へ


2009年4月25日更新


社会 高1に戻る