自森人 ホーム高校1年社会

幕藩体制の崩壊3 弾圧とそれに対する反撃

1858年・日米修好通商条約を結び、日本は開国しました。
それを率先したのは、幕府の大老・井伊直弼でした。

彼は、条約を結んだために激しく憎まれることとなります。
まず「天皇を尊重せよ(尊王)」という人たちからの憎悪を受けました。
また「なぜ外国の脅しに屈して開国したのだ!」と怒る人たちからも憎まれました。

しかも、そこに幕府内の後継者争い(一橋派と南紀派の争い)まで絡みました。
南紀派の井伊直弼は自分に反対する人たちを弾圧することで、騒動をおさめようとします。
そして安政の大獄が起こります・・・

橋本左内、吉田松陰などが死刑となりました。
日本の未来予想図を描けるような器の大きい人が、殺されました。
その上、100名以上の人が強制的に引退させられたり、追放されたりしました。

それによって幕府のうちから一橋派は一掃されました。
そして、幕府の外で井伊直弼を批判した人たちは死にました。
これで、井伊直弼に反対する者はもういないかと思われました。

しかし・・・
1860年、井伊直弼は、桜田門外で暗殺されてしまいました。

幕府の権威は失墜しました。
幕府主導による政治は破綻し、諸藩の発言力は増しました。
その後議論は百出し、国内は混乱していきます。


   前へ  次へ


2008年12月28日更新


社会 高1に戻る