自森人 ホーム高校1年生物

生命の1個体の時間の終わり



さて、今回からからは「死とクローンについて」シリーズです。
まずは「生物が死ぬ」というのはどういうことか、考えてみます。
(生物学的な意味で)

 ・呼吸をしない
 ・活動していない
 ・栄養をとらない

だいたい上のような感じです。
では「自分が死ぬ」=「人間が死ぬ」とはどういうことか?
どうしたら確かめられるのか?

 ・脈拍がない → 心臓が止まっている
 ・叩いてみる → 動かない・意識が無い
 ・心臓がとまっている
 ・瞳孔に光を当てる →瞳孔反射が起きない

   ↓
  心臓死

心臓死というのは、私たちでも理解できる死の定義です。
心臓も、脳も停止していて、それではもう生きているとは言えないからです
完全死と言ってもいいと思います。

しかし、いま日本では死の定義の修正がはかられようとしています。
医療が発達して、「心臓は生きているけど脳が死んでいる」という不思議な状況が生まれたからです。

「脳死」をどう位置づけるのか?
脳死というものにもいろんな種類があります。
次回は、脳死とは死なのか、ということを考えていきます。


   前へ  次へ


2008年9月30日更新


生物 高1に戻る