自森人 ホーム>高校1年>生物
クローン技術
いま、動物のクローンをつくりだそうという動きが活発です。
その一方で、それは許されない行為だという反発も、強まっています。
いまだヒトのクローンは成功していない、といわれてもいますが確証はありません。
非公式に、誰かがつくっているかも知れないからです。
さて、クローン技術(生命操作)が発達することが何をもたらすのでしょうか。
例えば、前回のはなしから引き続き登場するのが、移植の問題です。
不治の病になった人、もしくは酷い怪我を負った人がいるとします。
彼に内臓を移植すれば助かる、という場合に内臓を移植することがあります。
でも、もしもクローン技術によってもう1つ別の内臓がつくれるとしたら?
そうしたら他人から内臓を移植する必要はなくなります。
そういう便利な一面があるのです。
はやりなのが、ES細胞、iPS細胞をつかったやり方です。
ES細胞(胚性幹細胞)のクローン技術とは・・・
桑実胚の中身を取り出して、そこから臓器をつくる技術です。
しかし桑実胚というのは受精卵の成長過程にあたります。
これから生命になるものです。
それを殺すのは倫理的に問題が無いのか?
ということが議論になっています。
iPS細胞(人工多能性幹細胞)のクローン技術は、また別のやり方です。
こちらは、体細胞(体の普通の細胞)を万能細胞に戻す、ということをやります。
そしてその万能細胞から、いろんな臓器をつくりだしていこう、という技術です。
こちらはその本人の細胞をもとに戻すということなので倫理的な問題はクリアされます。
しかも拒否反応なども起きないはずです。
というわけで、今世界中の研究者はiPS細胞に注目しています。
まだまだ技術的に問題も多いため
、これからの研究が期待されているそうです。
前へ
次へ
2008年10月2日更新
生物 高1に戻る