自森人 ホーム高校1年日本語

漢文をよむ3

「レ点」、「一・二点」という決まりが登場しました。
その他にも、色んな決まりがあります。
例えば、上・中・下点などです。

●上・中・下点
一・二点をはさんで、さらに返る時に使用します・・・
「ナアカ」→「アカサタナ」

まぁようするに、漢文と言うのはパズルみたいなものなのです。
難しいけど、きちりきちりとやっていけば、それなのに読める、はずです。

これから、孔子『論語』を読んでいきます。


■『論語』とは何なのか?
紀元前に、中国で活躍した思想家・孔子の教えを弟子達がまとめたものです。

東洋の思想史に大きな影響を与えました。
中国では、官僚になりたい者は暗誦できないといけませんでした。
つまり、約2000年の間、必読の書だったというわけです。
(『聖書』と同じくらい凄い本です、多分)

のみならず、16世紀には、西洋に輸入され、啓蒙思想の発展に影響します。
フランス革命にも影響を与えました。

現代中国では複雑な事情があって著者・孔子は悪者扱いされているのですが・・・
(政争に利用され、「封建主義」を広めた極悪人と看做されてしまった)
まぁとにかく『論語』が、凄い書物であることに変わりはない。

それを読んでいきます。


   前へ  次へ


2009年3月19日更新


日本語 高1に戻る