自森人 ホーム高校1年日本語

果物スケッチ

文章表現の課題の一つとして、「果物スケッチ」ということをやります。
文章でもって果物を表現するのです。

そのとき大切にすることは・・・
五感を使って書く(視覚、触覚、嗅覚、聴覚、味覚)ということ。
といっても、なんというかイメージが湧かない、ということで・・・
まずは、高村光太郎の『レモン哀歌』を読みました。



レモン哀歌

そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白いあかるい死の床で
私の手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関ははそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光つレモンを今日も置かう



智恵子の死の瞬間を描いた有名な作品。

授業とは全く関係ない個人的な感想。
死に、レモンが絡むというところがなんというか面白い、というのは不謹慎かも知れないけど。
少し後ろに引いた視点が印象的です。
死という事態が、妙に美化(昇華?)されているような印象を受けます。
ロマンティックなのです。

高村光太郎の詩は、基本的にやたらと繰り返しが多い気がします。
張り裂けんばかりの気持ちを抑え切れないからなのか。
しかし「レモン哀歌」は、対照的に整っています。
どうして、そういう事態に直面して、距離を置くことができるのだろうか。

それにしても、高村光太郎という人は凄い、と感心します。
自分の妻が病み、狂い、死んでいく様子を写し取り、世間に発表しているわけです。
そこまでできるから、芸術家なんだろうなぁ・・・・・


   前へ  次へ


2009年12月17日更新


日本語 高1に戻る