自森人 ホーム高校1年日本語

伊勢物語 初段をよむ・わかる


   伊勢物語 初

 昔、男、うひかうぶりして、奈良の京、春日の里にしるよしして、狩に往にけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。この男かいまみてけり。 おもほえず、古里にいとはしたなくてありければ、心地まどひにけり。男の着たりける狩衣の裾を切りて、歌を書きてやる。その男、しのぶずりの狩衣をなむ着たりける。

   春日野の若紫のすりごろも
     しのぶのみだれかぎりしられず

となむ、おひつきていひやりける。
 ついでおもしろきことともや思ひけむ、

   みちのくのしのぶもぢずりたれゆゑに
     みだれそめにしわれならなくに

といふ歌の心ばへなり。むかし人は、かくいちはやきみやびをなむしける。





むかし、男は元服した後、平城の京、春日の里に領地があった縁で、そこに狩りにいった。
その里には、とても今風な美女姉妹が住んでいた。
男は、かいまみて、さびれた古里ににあわないので心を奪われた。
そして、自分の着ていた狩衣の裾を切り、それを添えて歌をおくった。
男はしのぶずりの狩衣を着ていた。

   春日野の若々しい紫草のようなあなたがたに出会い
     忍ぶ恋の心の乱れは、限りが知れない

とよんで、すぐに送った。
その場に合った、面白いことと思ったから、

   みちのくのしのぶもぢずりたれゆゑに
     みだれそめにしわれならなくに

という歌をもじったものであった。
昔の人はそういうふうに優雅なことをしたのである。


   前へ  次へ


2010年5月22日更新


日本語 高1に戻る