自森人 ホームへ H1日記へ ◆2008年7月 2008年7月31日 7月最後の日。 ごたごた荘に行くのも今日が最後でした。 やっと、少しはみんなと慣れてきたんだけどなぁ。 まぁまた今度遊びに行こうと思います。 ちょうど自由の森学園に行く途中だし。 でも駅から随分と歩くのが疲れるんだよなぁ・・・ 今日は、イザベラ・バード『日本奥地紀行』を読んでいました。 イザベラ・バードの綴った手紙が、何個も載っていって、物語みたいになっています。 明治初期、日本が近代化を推し進めていたちょうどその頃の東北の様子が分かります。 イザベラ・バードというのは女性で、しかも腰と背骨を悪くしていたのに、旅を続けた凄い人です。 うごめく虫とじめじめした気候に悩まされつつも、いつも美しい自然に感動しています。 凄い人だなぁ・・・ 明日は自由の森学園に行こうかなぁ、と思っています。 8月10日のエコイベント『WATER GREEN』の準備のためです。 『WATER GREEN』には、自由の森学園の有志が出展するので、是非来て欲しいです。 日時 8月10日 場所 越谷市レイクタウン見田方遺跡公園 (JR武蔵野線レイクタウン駅 徒歩0分) 入場料 無料 下のサイトに詳しいことが載っています。 WATER GREEN WEB SITE 夜ご飯。 2008年7月30日 今日は、恩田陸『球形の季節』、藤野千夜『少女怪談』の2つを読み。 あとは、山之口獏の詩集をぱらぱらめくっていました。 読む本がたくさんあるなぁ・・・ ごたごた荘。 住宅地の中にあって見つけにくいです。 山の中にある自由の森学園とはまた違う見つけにくさだ・・・ 夜ご飯、カレー。 2008年7月29日 保育園『ごたごた荘』に行ってきました。 やっぱりみんなかわいいなぁ、小さい子って。 それにしても、保育園って大変なんだなぁ。 楽しいけど。 『崖の上のポニョ』見にいきたいです・・・ いつ見にいけるかなぁ。 なんだかほとんど何も書いていないに等しい日記だ・・ ほかに書くことは特にないんだけど・・ そういえば、今日読んだ本は、恩田陸『木曜組曲』でした。 そこまで好きとは思えなかったなぁ・・・ 自由の森学園の風景。 ずっと前に撮ったものの使いまわし。 2008年7月28日 保育園『ごたごた荘』に行ってきました。 早すぎるけど、もうエネルギー切れだ、という感じです。 小さい子達の元気の良さについていけないなぁ。 0歳の子と2歳の子の違いってものすごく大きいなぁ、と実感しました。 40歳の人と45歳の人の違いというのは、あまり無いような気がするのに。 小さい子ほど変化が激しいのかなぁ。 この前撮ったハイビスカス。 鮮烈な真紅、というのかなぁ。 そういえば、今日は東野圭吾『天空の蜂』を読みました。 犯人側に感情移入してしまったなぁ・・・ この前食べた、たいやき。 2008年7月27日 今日は東野圭吾『秘密』と。 マンガ、日渡早紀『ぼくの地球を守って』を読んでました。 どちらもどろどろした部分、記憶が鍵の物語で、似ている気がしました。 全然違うものだけど。 『ぼくの地球を守って』は最後になるにつれ、絵がきれいになっていく・・・ 最初よりも最後のほうが、断然良い絵だなぁ、ということを感じました。 そういえば、石の森章太郎の描いた『サイボーグ009』も同じです。 だんだんかっこいい写実的(というのか?)な絵になっていく。 マンガって面白いなぁ。 見ると、その頃の作者の作風というのがよく分かります。 それにしてもあれだけたくさんの絵を描くというのが凄い・・・ よく忍耐力がきれないなぁ。 今日の読書感想は。 『14歳からの哲学―考えるための教科書』 『反転 闇社会の守護神と呼ばれて』。 1つ目は、哲学を分かりやすく語る、池田晶子の著書。 2つ目は、「ヤメ検」「悪徳弁護士」といわれる田中森一の著書。 どちらも面白いです。 ドドドとものすごい雨が降って。 その上、何十回も稲妻がピカピカ光って。 そのあと、何故か、西だけ綺麗に晴れ上がり、黄金色になりました。 2008年7月26日 今日は、授業研究会みたいのに行ってきました。 エチオピアとコーヒーについての授業を受けました。 築地の近くの、勝どき駅というところの近くでやってました。 今日の更新にいろいろ書きます。 それにしてももう夏休みだ。 平日も、休日も関係ないなぁ・・・・・ 亀さんが元気です。 花。 2008年7月25日 今日は宮部みゆき『火車』を読みました。 やっばり読みやすくて面白くて分厚さを感じさせません。 消費者金融とか現代社会の闇みたいな部分に触れる物語でした。 キャッシュカードの問題は自由の森学園の授業でやったなぁ。 『理由』の方が、ぼくは面白かったかなぁ、と思いました。 あと、マンガの『僕の地球を守って』、『動物のお医者さん』を読んでました。 『動物のお医者さん』は面白すぎるくらい面白いので、もう何度も読み返しています。 僕の中では、絶対に★が5つつきます。 『僕の地球を守って』は初めて読みました。 ぼく地球(ぼくたま)って呼ばれているみたいです。 物語始めの、現代のところはそれほど面白くはないんだけど・・ 夢の中に入り込んで、別の世界(過去・未来?)に行ってしまってからが面白いです。 もう本ばかり読んでいるなぁ・・・ そういえば今日は、うちに亀さんが来ました。 今日の昼ごはん。 2008年7月24日 雫井脩介『犯人に告ぐ』がやっと読み終わりました。 主人公の刑事の人、巻島さんがかっこ良かったです。 周囲から悪者扱い・無能者扱いされても黙っているんだよなぁ。 今日は、伊坂幸太郎『ラッシュライフ』を読みました。 伊坂幸太郎の本を『重力ピエロ』から読み始めたのは失敗だったなぁ。 『重力ピエロ』は面白くなかったので、伊坂幸太郎の本を読まないできました。 もっと早く読んでいればよかったなぁ・・・ とても面白いです。 今は、宮部みゆきの『火車』を読もうとしています。 『理由』を読んだあとからずっと読もうと思ってたんだけど、忘れてました。 なので、夏休みにでも読もうということで、借りてあります。 でもやっぱり隆慶一郎の『影武者徳川家康』を読み直そうかなぁ。 昔読んだっきりで、あんまりあらすじを覚えてません。 なのでもう1度借りてきたのですが。 どっちがいいかなぁ・・・ なんだか豪華な悩み事だなぁ。というような気がします。 まったく脈略が無いんだけど。 長谷川如是閑という面白い人のことを知りました。 戦前、ファシズムの全盛期の頃から活躍していた人です。 もともとデンマーク陸軍大将の書いた“戦争絶滅受合法案”をその頃に翻訳しました。 戦争をなくすためにはどうしたらいいか? というもので、ジョークみたいだけど面白いです。 下記↓の人たちは前線に出て、兵卒として戦うべきだ、というものです。 ■国家の元首(日本の場合・天皇)。元首の親族の男子の中で16歳に達した者。 ■総理大臣、それと各国務大臣たち。あとは次官たち。 ■戦争に反対しなかった代議士(議員)たち。 ■戦争に反対しなかった宗教指導者たち。 田中芳樹は、よく「権力者(戦争指導者)は最前線で戦うべきだ」と書いています。 その元ネタはその“戦争絶滅受合法案”なのかなぁ。 今日のお弁当。 2008年7月23日 明日から夏休みです! ぐだぐだして過ごすんだろうか? 寝たいです・・ そういえば、昨日今日と、また本を読んでいました。 鯨統一郎『邪馬台国はどこですか?』 阿刀田 高『ナポレオン狂』 どちらも面白かったです、★5つかなぁ。 今は、雫井脩介『犯人に告ぐ』を読んでいます。 主人公が追い詰められてもふてぶてしいのがかっこいいです。 ふてぶてしい、というのかよく分からないんだけど。 映画にもなったみたいです。 今日は合唱していました。 中1から、高3までみんな歌っていました。 今日のお弁当。 2008年7月22日 最近いろいろ本を読んでいます。 いつもだけど・・・ 恩田陸『ネバーランド』 魚住直子『ピンクの神様』 竹内真『シチュエーションパズルの攻防』 伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』 と言う感じです・・・ 『ゴールデンスランバー』がものすごく面白かったです。 作家が心が乱れるから直木賞(だっけ)を辞退したと聞いたなぁ。 緻密ですっきりしていて、ものすごく面白かったです。 そこまで重くもないし。 今日のお弁当。 2008年7月21日 明日からまた自由の森学園です。 まだ夏休みにならないなぁ・・・・ 夏休みが待ち遠しいです。 今日もまた暑い1日でした。 まぁ1番というわけでもなかったからましか。 なんとなく、数学の自己評価表を書いていました。 もう眠いです・・・ 本日のあさがお。 いつになったら花になるかなぁ・・・ まだまだずっと先の、秋だっけなぁ。 2008年7月20日 今日の読書の更新は、絵本。 『読書感想 おきなわ 島のこえ ―ヌチドゥタカラ』 というものです。 画家の丸木俊、丸木位里さん夫婦が描いた絵本です。 沖縄戦についてよく分かります。 中3沖縄修学旅行の前に、読んでいくといいと思います。 読みやすいし、わかりやすいです。 丸木美術館の写真。 2008年7月19日 普天間の基地を、辺野古に移転しよう、という計画。 日米では、すでに同意してしまった、というニュースをこの前見ました。 県議会では、辺野古移転計画はだめだ、という決議案が可決されたそうです。 流れが少しずつ変わってきたかなぁ、嬉しいです。 もしも、辺野古にV字形滑走路ができたらどうなるのか? 辺野古の豊かな自然が破壊され、ジュゴンがいなくなってしまいます。 昨年の中学3年・修学旅行の人たちが、基地問題コースが学んできたことです。 下のホームページにその中身がしっかりまとめられています。 ↓ 沖縄修学旅行 基地問題コース 辺野古では、毎日座り込みをしている人たちがいます。 中には自由の森学園の卒業生もいるそうです。 凄いなぁ、現場で闘っているんだ・・ ↓ おおかな通信2 辺野古情報 とうとうヴォイス3号、PDFにしました。 面白いので是非、みてみて欲しいです。 38ページもありますが。 疲れた・・ 今日のおやつ。 2008年7月18日 今日も、自由の森学園に行ってきました。 とうとう、なんと3連休がやってまいりました。 梅雨も終わるはずで、夏だなぁーという感じです。 でもまだ夏休みじゃないんだよなぁ。 明日から『崖の上のポニョ』始まるはずです。 早く見にいきたいなぁ・・・・・ 夏休みになったら。 あ、あと夏休みになったら、授業の更新もどんどんやっていきます。 まだ出来ていない、英語とか、社会とか、日本語とかやります。 でもまずは眠いです。 というわけで寝ようかなぁ、と思います。 まだヴォイス3号をPDFにしていないのですが・・・・・ 今日のお弁当。 2008年7月17日 感想文集『ひめゆり』が送られてきました。 まぁつまらない自分の書いたものはさておき・・ これから、他の人の感想をじっくり読んでいきたい、と思います。 ひめゆり資料館を訪ねて、みんな何を思ったのかなぁ・・・・・ 興味があります。 今日は3組交流がありました! 暑い暑い真昼間、みんなで遊んでいました。 立っているだけで汗が流れ落ちてくるような感じがするのに・・・ なんと王様ドッチをやっていました。 楽しかったです。 毎日毎日楽しいことばかり、みたいな感じですが。 このごろなんというか、とてつもなく眠いです。 早く3連休にならないかなぁ・・・ 眠りたいです・・・・・ 今日のお弁当。 2008年7月16日 今年は「学園祭」ではなく、「表現祭」をやります。 これまでとは違う、まったく新しい祭りをやるそうです。 う〜んどんなものになるのやら。 ぼくは、基本的に名前を変えたということ自体に納得できてません。 毎年毎年、みんなは「今年こそまったく新しい凄いものをやろう!」と言います。 でもそう言いつつ、結局前の年と同じように中途半端な結果で終わっている気がします。 いつもそうです。 「新しい祭り」というのはいったい何か? ぼくには、いまいちそこのところがよく分かりません。 前の年の反省をして、地道に問題点の改善をしていくのが大事です。 つまり、こつこつと積み上げていく、という作業が大切なはずなのです。 それなのに、ゼロから、全て見直せば問題解決!っていう思考が理解できない。 1回積み上げたブロックをまた全部崩して、もう1回最初から始めるのかなぁ。 しかも、「新しい祭り」といいながら・・・ 結局、例年通りねぶたは普通につくるらしいし。 ある意味、ねぶたこそ最も大きな負担といえるのに。 (生徒にとっても、環境にとっても大きな負担じゃないかなぁ?) 本当に新しいものをつくるつもりなのかなぁ。 ものすごく中途半端だよなぁ・・・ それに・・・ 「新しい祭りをつくる」ならば、他の全てを犠牲にするべきです。 だって、「新しいものをつくる」って、恐ろしく巨大なエネルギーが必要だから。 でも、「学びのまとめ」はあるし、公開研はあるし、高校3年は大学受験があるし。 どう考えたって、こんども中途半端なものになりそうだなぁ。 というのがぼくの悲観的観測です。 今日のお弁当。 2008年7月15日 とうとう明日、ヴォイス発行です! 今日は、すぱすぱヴォイスをつくっていました。 38枚 × 250部、ものすごい量でした・・・・・ やっぱり『爆笑問題ニッポンの教養』面白いです。 今回の東京藝術大学の学長の人は、とくに面白かったです。 太田光(で合ってるっけ)の言っていることがつまらない、と言ってました。 今までこういう絡みかたをした人はいないよなぁ・・・ なんだか眠いです。 もう今日が金曜日みたいな気分だなぁ・・・ ひまだったらクリックしてほしいです・・・ ↓ 高校生HPランキング お昼ごはん。 今日の日替わり定食です。 2008年7月14日 水曜日(16日)2時から、図書館で手品部の「ライ部」があります。 中国へ行ってしまったしょうちゃんも帰ってくるらしいです。 凄いマジックがたくさん見られんじゃないかなぁ・・・ そして同じ水曜日、ヴォイス3号が発行されます。 無料、なのでぜひ手にとって読んでみて欲しいです。 なんと、全部あわせて38ページになってしまいました・・・ 読みきれないくらい、読み応えのあるものになっています。 ・行事日程の話し合いについて ・生徒の自主的な活動について ・高1のいろんな考えていること その3つのテーマが、前半の特集です。 ひまだったらクリックしてほしいです・・・ って、いつまで続けんだ、と言う感じだなぁ。 ↓ 高校生HPランキング 今日のお弁当。 2008年7月13日 今日、市民講座がありました。 昨年度、中3でやってきた『生きさせろ』講座のことが主眼です 自由の森学園関係者以外が20名くらい来てたそうです! 宣伝効果抜群じゃないか、と思いました。 とても良い会でした。 今日は恩田陸『三月は深き紅の淵を』を読みました。 まだ読み終わってはいないのですが、面白い! 『三月は深き紅の淵を』が読みたくなってくる・・・ 最近読書のこと書いていないなぁ・・・ この前は、まりこから借りた『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』を読みました。 主人公たちのやってることがばかばかしくて、面白かったです。 でも最後はほんのりと感動(?)なのかな? すぐ読み終わっていました。 それでその前は石田衣良『ブルータワー』を読んでいました。 その前は・・・ あまりよく覚えていないなぁ。 なんだろう。 ひまだったらクリックしてほしいです・・・ ↓ 高校生HPランキング 今日の夜ご飯。 2008年7月12日 今日は土曜日。 学校は休みでした。 自由の森学園がないとひまだ・・・・・ と思ったら、明日は、入間市東藤沢公民館で市民講座があります。 去年の中3総合学習『生きさせろ!』についてです。 ひまだったら是非来て欲しいです。 あさがお。 冷凍みかん。 2008年7月11日 今日、9理の会がありました。 この前の水曜日、延期したものを今日やりました。 そのことをこれから詳しく書いていきたいです。 映画『ゲド戦記』をテレビで見ました。 前から不評と聞いていたけど、やっぱりつまらない気がする・・ なんというか、セリフがいちいち説教くさい、というか聞くに堪えないし。 手が吹っ飛ぶシーンではスター・ウォーズ見ているのかと、錯覚するし。 映画『ゲド戦記』は、テレビアニメと同じレベルな気がしました。 というか、いまいち面白い、と感じられなかったなぁ。 流れてる『崖の上のポニョ』の歌がかわいい・・・ 『崖の上のポニョ』が楽しみです。 明後日、7月13日(日曜日)、入間市東藤沢にて。 昨年森の時間の『生きさせろ!』コースの紹介・まとめがあります。 まぁ詳しいことは下の『生きさせろ!』のページに書いています。 是非見て下さい。 生きさせろ! 自由の森学園 今日のお弁当。 にんじんのすりおろし・レーズン・ピーナッツバターの組み合わせが美味しい。 2008年7月10日 今日は自由の森学園休んでしまいました・・・ 昼の12時まで寝ていました。 まだ眠いです。 久しぶりに中学3年社会科の更新をやります。 家永教科書裁判についての最終回になります。 でもまだ中3の社会、終わっていないんだよなぁ・・・ 今日のお昼ご飯。 ピザご飯というものなのかなぁ? 2008年7月9日 今日は、自由の森学園に遅れていきました。 なんだかだるくて寝転がると体が地面に沈んでいく感じです。 う〜ん、めりこんだらどうなるんだろうなぁ・・ はなしは変わり。 感想文集『ひめゆり』というものがあります。 沖縄のひめゆり資料館が発行しているものです。 たくさんの人が書き遺していった感想がまとめられています。 その中に僕の書いた文章が載っていました。 改めて読むと自分はつまらないこと書いているなぁ、と思います・・・ 今だったら、もう少しいい言葉がひねりだせるんじゃないか。 でも、やっぱり無理だなぁ。 良い言葉っていったい何だろう、というところでつまづきます。 伝えたい思いがある、というのがまず第一にあるんだけど。 それだけじゃ駄目なんだよなぁ・・ けっこう昔(唐の時代)、中国にいた白楽天という詩人は・・・ 「誰にでも通じるような平易な言葉」を大切にしたそうです。 それが2つめに大切なことかなぁ、という気がします。 でもどうなんだろう・・・ 今日、9理の会をやるつもりでしたが。 4人しか集まらず、結局やれませんでした・・・ 行事日程の話し合い、夏の体験学習の説明会、英語の補習などなど。 いろんなことが重なってしまったなぁ。 今日のお弁当。 2008年7月8日 今日は、体育・音楽・英語・声楽でした。 ハンドスプリングをやったり、歌ったりしていました。 明日は、水曜日。 授業が半日で終わる1日です。 『行事日程の話し合い』の事柄がいろいろとあり・・・・・ そして、9理の会があり、さらには体験学習の説明会まであります。 本当にいろいろとあるなぁ、本当はどれも行かないといけないんだけど。 まぁ9理の会が最優先かなぁ。 どれだけ人が来てくれるだろうか・・・? う〜ん、是非みんなに来て欲しいんだけど。 七夕も終わってしまって。 なんだろうなぁ、眠い。 高校生ホームページランキング。 10人の人がクリックしてくれたら、トップを維持できる、らくなランキング。 ひまだったらクリックして欲しいです・・・ あと2・3日のあいだ。 ↓ 高校生HPランキング 今日のお弁当。 2008年7月7日 まだヴォイスの原稿で苦しんでいます。 どうしよう・・・ しかもなんかのどが痛い・・・ 風邪をひいたかも知れないなぁ、もしかして。 あさって水曜日は、「行事日程の話し合い」があり。 「9理の会」もあるので絶対に行きたいんだけどなぁ・・・ 面白いホームページを見つけました。 『高校生ホームページランキング』と銘打ってありながら・・ なんとたったの23しか、ホームページが登録されていない! 高校生が作っているホームページなんていくらでもあるのに。 誰も相手にしてくれていない、ということか。 というか、誰も見に来ていないよなぁ。 意味も無く、登録してみました。 ↓ 高校生HPランキング 今日のお弁当。 2008年7月6日 今日は映画『山谷 やられたらやりかえせ』を見てきました。 いろんな問題は、結びついているんだ、ということを感じさせられました。 あまりにも、とびとびのものごとを結びつけたものなので、難しかったです。 山谷とは、東京都にある「寄せ場(日雇い労働者の集まるところ)」の名前(地名)です。 映画は、いろんなものに食い物にされる山谷の日雇い労働者たちを描いています。 でも、山谷の日雇い労働者たちは決して黙ってはいません。 闘争を繰り広げます。 暴利をむさぼる暴力団、それを黙認する警察、ぼったくりをやる福祉事務所。 それら全てのものに対して、山谷の日雇い労働者たちは団結して立ち向かいきます。 映画は、その姿をくっきりと映しだしていました。 反天皇制・反暴力団を過激に訴えたため・・・ 監督・佐藤満夫は殺され、引き継いだ山岡強一も殺されてしまいます。 言論の自由とはいったいなんだろうか? と考えさせられました・・・・・ フリーター組合の山口素明さんが来ていました。 彼は、学生時代にもこの映画を見たことがあったそうです。 ちょうどフリーター1世代目だと語っていました。 そんな昔から『山谷』の映画はあったのか。 そのあと、みんなで少しフリートークの時間がありました。 詳しいことは明日書いていきたいです。 2008年7月5日 今日はハンセン病のことだけじゃなく。 音楽で歌っている「地球の歌」のことも少し書きます。 なんだかハンセン病についての小難しいことばかり書いているので・・・ でも是非、ハンセン病のことについても読んで欲しいです。 これから一週間くらい、『ハンセン病を学ぶ』コースのことたくさん書きます。 そういえば。 ヴォイスの原稿でまたまた困っています。 あと、岩波ジュニア新書のユースモニターのも書かないと。 う〜んいったいぜんたい、何をどうやって書こうかと考え中です。 この前、元ハンセン病患者・伊波敏男さんが岩波ジュニア新書から本をだしました。 『ハンセン病を学ぶ』コースでも、たくさんの人が読んでいた本です。 その本の編集者の方が、昨日全生園に来ていました。 それでまとめの時、いろんなことを語ってくれました。 そういったこともこれからHPに書いていきたいです。 書きたいこと、書かないといけないことがたくさんあります。 とにかく書き始めないと、何も終わらないなぁ、始めないと・・ 昨日・全生園でのお昼ご飯。 普通に美味しかったんだけど・・・ (あ、でも野菜がしゅわしゅわしててやな感じだった) やっぱり自由の森学園の食堂のミートソースの方が美味しいなぁ。 2008年7月4日 今日も、全生園に行ってきました。 詳しいことは、これから少しずつ書いていきます。 この前6月23日、ポレポレ東中野にて、ある催しがありました。 与那覇百子さんや、kotobukiが来て歌ったり、喋ったりしていました。 (日記 6月23日 沖縄戦終結の日) その時の写真・NHKで放映されたのを録画したものを塩ちゃんが送ってくれました。 塩ちゃん、元気にしてるかなぁ、元気そうだったけど、どうだろう・・ 別のはなし・・・ 6月13日練馬で、沖縄文化に触れ、憲法や平和を考える催しがありました。 『「命どぅ宝」平和を唄え・語れ・舞え・遊べ』という練馬9条の会の企画です。 1500人もの人が会場に集まってきて、席を埋め尽くしました。 それに自由の森学園の生徒もちょこっと参加しました。 (日記 6月13日 「命どぅ宝」平和を唄え・語れ・舞え・遊べ) その関連で、練馬9条の会の方から封筒をいただきました。 中には「ねりま9条ニュース」というものが入っていました。 読んでいると・・・ 自由の森学園のこともしっかり書いてくれていました。 それで次回、10月8日の企画では、雨宮処凛を呼ぶそうです。 おー、『生きさせろ』コースとつながるじゃないか、と思いました。 2008年7月3日 全生園へ行ってきました。 あまりにもたくさんの情報が頭の中に入ってきて整理しきれていません・・・ 忘れないうちに、全てを文章にして、書き出していきたいです。 でも、文章にすると省略したりしてしまうんだよなぁ。 そうすると、どこか欠けちゃう。 でも書かないと・・・ 全部忘れていっちゃうから、書かないと。 なんか強迫観念にかられているみたいな文章だ・・・ 明日もまた全生園へ行きます。 そして、古い映画『あつい壁』を見てきます。 そのあと、ハンセン病をまなぶコースのまとめをやるはずです。 まぁ、まとめきれる訳が無いんだけど。 いろいろ考えました。 みんな、1人ひとりの心の中の差別・偏見を無くさないといけない、というけど。 やっぱり僕は国家には大きな責任がある、気がします。 同じことを前も書いたので、くどいけど。 意識の問題も大切だけど、そこを強調しすぎたら、すり替えが起きます。 差別を拡大し、迫害を推進した国家の責任という部分が覆い隠されてしまうのです。 国も、その負の部分を認識して、あえて消そうと努めている気がします。 権力者は、突っつかれたくない都合の悪いことは消そうとします。 2000年以上前から、ずっとそんな感じです。 う〜ん、権力とか、そういったものを疑いすぎなのかなぁ? いやいくら疑っても、疑いすぎということはない気もするなぁ。 2008年7月2日 明日はとうとう全生園へ行きます。 そして元ハンセン病患者の人からはなしを聞いたりする、はずです。 それで、あとはハンセン病の資料館を見てきます。 中3・高3が修学旅行へ行ってしまって校舎が少し寂しいです。 なんというか、妙に静かなんだよなぁ・・・ 使っているカメラの機種。 ファインピックスF401といいます。 お弁当。 2008年7月1日 今日はヤマケンが自由の森学園に来ました。 保健の授業の一環として、しゃべってくれました。 一昨年前の「学びの森」のときと同じようなはなしでした。 堤未果『貧困大国アメリカ』を昨日読みました。 しっかりとした構成だなぁ、と思いました。 今は、恩田陸『象と耳鳴り』を読みすすめています。 また、読書感想を書き始めようかなぁ、と思っています。 でもその前にヴォイスの原稿書かなきゃ。 7月7日、七夕の日が全ての原稿の締切日です。 さてさて全ての原稿は、集まるのやらと、ちょっと不安です・・・ まず自分の原稿が書けていないです。 もうすぐ学年ワークの日です。 全生園に行くのか・・・ 今日のお弁当。 |